まず下塗りから。
吹き付け後、専用ローラーで模様を付けます。
割とランダムな模様ですが高級感のある仕上がりになります。
その他色々吹き付け模様。
これは実際に私がお客様に、より一層イメージして頂く為に
コンパネに吹き付けした見本板です。
吹き付け塗装は、下地の劣化状態。下地の模様をよく見極めて。
模様の大きさ、色合い、材質を決める事が大切です。
一般的なローラーでの単色塗装よりも
よりお客様に喜んで頂きますように
雰囲気がガラッと変わったねこんな塗装あるんやね
と言ってもらえるような
塗装を私はお勧めします!!!
是非ご相談ください!!
施工事例
外構塀 膨れ 剥離
外構塀が膨れてきた、剥離(剝がれ)てきて
気になったことはございませんか?
特にブロック塀は、庭の土などの水分を吸い込み
蒸発する際に膨れの原因に繋がります。
出来るだけ再発防止の為にも正しい補修方法を行い
膨れ剥がれ部分を元の状態に目立たなくするのも
職人の腕の見せ所です
私金出は、超低価格で最善の方法を考えます!!!模様合せ 補修写真です
正直外構塀に関しては、しっかりとした補修方法で施工しても
100%剥がれ 膨れが再発しないとは
言い切れません
そこで定期的に私金出が検診いたします!!
小さなことでも是非ご相談ください!!!
K様邸ツートンカラー塗装
K様邸施工前です。
見栄えを変えるため真ん中で胴差を取り付け
色を変えることにしました。
どういった仕上がりになるのか非常に楽しみです!!
屋根はサーモアイSi遮熱塗料で!
二階周りはサーモアイウォ-ルで塗装。
真ん中に胴差を取り付け
一階はエレガンストーンを吹き付けすることにしました。
かなり見た目が変わりそうです!!!
基礎も塗装しました!
雰囲気がガラッと変わりました!
多彩色模様を吹き付け塗装をすると高級感のある仕上がりになります。
是非ご相談くださいますようお願い申し上げます。
K様ありがとうございました。
波トタン屋根塗装
専用のローラーで錆止め塗装を行っています。
トタン屋根は夏場特に熱をもちます。
その為、超耐久性屋根用遮熱塗料クールタイトSiを選択しました。
膜厚をつけるためにもちろん
二回塗りをします。
壁は2液ウレタン塗料二回塗り。
見違えりました!!!